昨年11月に100歳で亡くなった祖母の納骨に京都の大谷本廟へ行って来ました。
金沢と違い観光客の多さにビックリ!!清水寺や八坂の塔近辺は特に沢山いました。
ソメイヨシノはだいぶ散っていましたが、しだれ桜は満開でした。
今度は泊まりで行きたいです。
会社にあるあんずが開花しました。
桜より少し早いので一足先に花見ができます。
つらくて寒い長い冬を乗り越えて今年も無事開花しました。
我が社もこの苦境を乗り越えて花を咲かせたいと思います。
平日はスポーツセンターのマシンでウォーキングしてますが、休日は犀川沿いを10km程度歩きます。
この前の日曜日は久しぶりに金沢市内の中心部を歩きました。
中央公園に行ってびっくり、土だった部分がほとんどアスファルトになっていて安らぎの公園のイメージがありませんでした。
金沢城は迷路みたいにいろんな道が整備されてました。
昔学んだ大学の校舎やアメリカンフットボールの練習をしたグランドの面影は全くありません。
家の近くに新しい居酒屋やおしゃれなイタリアンやフレンチもありました。
歩いていると車で移動していると見えない新しい発見が必ずあります。
昨日今日と金沢は暖かくて良い天気ですが、PM2.5のせいで外は霞んでいます。
花粉、黄砂、PM2.5と、この時期マスクが手放せません。
ドラッグストアで買ったマスクの箱には、MADE IN CHINAの文字が・・・
ひょっとしてマスクを売るためにあの国は対策をとらないのかな?