
先日11月7日(金)に、お取引銀行の北国銀行新本店ビルの完成記念式典並びに披露パーティーのご招待をいただき出席して来ました。
新築の香りがして、明るく透明感のある建物でした。
記念品にバカラのグラスをいただきました。美味しいお酒が飲めそうです(笑)。
10月11日(土)伊吹山に登って来ました。
仕事が忙しくほぼトレーニング無しの状況の登山でしたの本当に疲れました。
御嶽山は見えませんでしたが、後輩の冥福を祈って手を合わせて来ました。
合掌







いよいよ最後の投稿です。
9月も半ばでしたが、あちこち花が咲いてました。
来月もなんとか白山登山したいと思います。
単独での登山は自分のペースで登れるというメリットはありますが、いまひとつ盛り上がりませんでした。
足が痛くても仲間がいたら半減するかも(笑)





















御前が峰からエコーラインを通り、砂防新道に合流するコースで下山しました。
足が痛くて景色を撮る意識が働かず、早く別当出合に辿り着きたい一心で標識ばかり写真を撮りました(笑)
つり橋が見えた時は、感動しました。

黒ボコ岩を過ぎた弥陀ヶ原から白山頂上の御前が峰までアップします。
室堂で昼ごはんを食べましたが寒くて早々に頂上に向けて登り始めました。
段々ガスがかかってきましたが、無事視界のあるうちに頂上に到着。
すでにこの頃には膝が悲鳴をあげており、御前が峰で足にバンテリンを塗りながらストレッチしました(笑)
殿が池避難小屋から黒ボコ岩までの写真をアップします。
殿が池避難小屋は新築中で仮設のプレハブ小屋でした。
観光新道には、馬のたて髪や蛇塚など変わった名前の名所がありました。
黒ボコ岩から少し砂防新道を下って白山延命水をいただきました。来るたびに水量が少なくなっています。