二羽家のお寺さんである西勝寺様より、創業50周年のお祝いをいただきました。
誠にありがとうございます。
去年亡くなられた先代住職は、父を30歳で亡くした私にとって、本当に心の支えでした。
私も来年50歳、誰かの心の支えになれるよう精進していきます。
先代住職が私によく話していました。
「お前には、ツキがある。」
言われた時は、「ツキだけでここまで来たわけじゃない。」と心の中では反発していましたが、
今思えば、色んな方々と仕事やプライベートで知り合いになり、その後もお付き合いさせていただける事が
先代住職なりのツキと言う表現かなと思えるようになりました。
今年は次の50年に向けての1年目、一歩ずつこつこつと、ツキをいただいて、進んで行きたいと思います。
9/15(日)石川県に住んでいながら初めて白山登山にチャレンジしました。
台風接近で雨風とも時折非常に強く生憎の天気でしたが、何とか室道まで辿り着きました。
日頃の運動不足のせいで全身筋肉痛ですが、次回山頂に登頂する時までにしっかりトレーニングしたいと思います。
一緒に登った仲間2人のサポートに感謝します。
NCスロッターで角Rのキー溝加工が出来ます。
以前は、バイトの角をRに研いでいましたが、NCスロッターではピン角のバイトでR加工が可能です。
この写真は、幅24ミリ角R1.5の180°ダブルのキー溝です。
マシニングで、M2歯数20枚のうち、5枚を加工しました。
以前は、ギアシェーパーでピニオンカッターを5枚加工用に特注製作して加工していました。
今では、ボールエンドミルにて加工が出来ます。
お取引先のホブ盤メーカーである、株式会社カシフジ様より、創業50周年のお祝いをいただきました。
京都らしく正絹西陣織の御卓飾です。誠にありがとうございます。
カシフジ様は100周年を迎えられたましたが、弊社も1年でも長く皆様のお役にたてるよう精進して行きたいと思います。
お取引先商社である本田機械工具株式会社の菅原さんが部長に昇進しました。
おめでとうございます。
一緒にドイツに行った仲間が昇進するのはとても嬉しいです。
今度から洋平じゃなくて、部長って呼ばなきゃ。
仕上のボールエンドミルで、良い加工条件を教えていただいて順調に加工していましたが、また折れました。
マシン、ツーリング、切削油、加工治具、エンドミルの加工条件等色んなファクターがありますが、まだまだ
勉強する事が沢山あります。
客先から支給していただいたベベルギアの歯先円錐角が間違っていた為、仕上のボールエンドミルが欠損しました。
歯先角を修正したところ大幅に削りました。ベベルギアの歯切加工は難しいですが、旋削加工も難しいようです。